top of page

尼崎市民スポーツ祭空手道選手権のゼッケン作成要領について

 ゼッケンの作成要領については、100均で販売されているような、アイロンで貼り付けるタイプのゼッケンを使用するととても簡単に作成できます。

 ゼッケンのサイズですが、白地に縦15センチ、横20センチサイズの、ごく一般的に販売されているゼッケンの大きさでOKです。

 ゼッケンの左側に自分が出場する学年を黒マジックで記載します。(例:小学2年生であれば「小2」、小学生3.4年女子であれば「小3.4」)

 ゼッケンの右側の上の段は組手の番号になっておりますので、黒色マジックで記載し、下の段については形の番号となっているので、赤色マジック

で記載してください。

 あと、ゼッケンの貼り付ける位置については、特に指定がされておりません(というかゼッケンの記載方法についても実は指定がされていません^^;)

 分かればいいって感じですかね^^;しかし、組手が黒色、形が赤色これは絶対条件ですが・・・・

 話が脱線しましたが、ゼッケンの貼り付ける位置は、背中で統一したらよいと思います。幼児の部であると腰につけた方がよい場合があるのですが

例年の尼崎大会では、皆背中につけていますので、背中に貼り付けてください。 

 ゼッケンの作成イメージとしては、下の画像のとおりですので参考にしてください。

 

練習日時

木浜道場

稽古日  月・木

稽古時間

 幼児・小学生   PM5:30~7:00

 小・中・一般   PM7:00~8:30

 

河西分道場

稽古日  火・金

稽古時間

    幼・小・中・一般   PM5:00~7:30

 

連 絡 先

〒524-0104

滋賀県守山市木浜町2000-1

gishinkanmoriyama@yahoo.co.jp

Tel: 077-585-1110

アクセス

木浜道場

〒524-0104

滋賀県守山市木浜町1734番地付近

河西分道場

〒524-0002

滋賀県守山市小島町1843番地

    守山市立河西小学校 体育館

© 20203 by THE GYM. Proudly created with Wix.com

bottom of page