top of page

平成30年1月1日

初 稽 古

糸東流修交会義心舘守山支部では、毎年、元旦に初稽古を行います。

恒例行事の初詣では、門下生は裸足で神社まで行き、お参りをします。

寒空の中で裸足でお参りをする理由は、精神・肉体を鍛えることはもちろんですが、普段、当たり前のように履いている靴の有難さを感じてもらうことにあります。

私たちは普段より、靴があるおかげで足元が冷たい思いをせずにすんでいます・・・

靴を脱げば、しっかり揃えること、靴のかかとを踏まず、靴を大切にすること。

ここでは、靴だけではなく、すべてのものに対して有難さを感じることを学びます。

裸足でお参りをした後は、道場に入る前に足を洗うのですが、黒帯の先輩から順番に足を洗います。

そのことから、年齢に関係なく目上の方に対する礼儀を学びます。

今年は、温かいうどんを食べながら体の芯から温まりました。

食事の後は、恒例のお楽しみ会を開催!!我先にと商品を手に入れるために子供達は大盛り上がりでした。

初稽古のために朝早くから準備をして頂いた育成会の役員の皆さんと、応援に来て頂いた保護者の皆様、本当にお疲れ様でした。ありがとうございました。

練習日時

木浜道場

稽古日  月・木

稽古時間

 幼児・小学生   PM5:30~7:00

 小・中・一般   PM7:00~8:30

 

河西分道場

稽古日  火・金

稽古時間

    幼・小・中・一般   PM5:00~7:30

 

連 絡 先

〒524-0104

滋賀県守山市木浜町2000-1

gishinkanmoriyama@yahoo.co.jp

Tel: 077-585-1110

アクセス

木浜道場

〒524-0104

滋賀県守山市木浜町1734番地付近

河西分道場

〒524-0002

滋賀県守山市小島町1843番地

    守山市立河西小学校 体育館

© 20203 by THE GYM. Proudly created with Wix.com

bottom of page